どんな時にwith構文を使うの?
「開始」と「終了」がセットになった処理に使う。
・ファイルを開く
・ファイルを閉じる
・通信の開始
・通信の終了
・データーベースオープン
・データーベースクローズ
要するに
with文を使って処理を開始したら、処理後に自動で終了してくれる。
with構文に書き換え
with構文を使わない時
f = open("example.txt", "r") # ファイルオープン
print(f.read()) # ファイル読み込み
f.close() # ファイルクローズ
with構文を使った時
with open("example.txt", "r") as f: # ファイルオープン・クローズ
print(f.read()) # ファイル読み込み
書き方まとめ
with 開始処理 as 変数名:
処理
ABOUT ME
株式会社Playgroundのサービス
- 無料・簡単・片手でホームページを作成できる自社サービス Rakwi
- Web制作とアプリ開発を学べるオンラインプログラミング講座 Upstairs
- 開発,DX推進支援サービス スタートアッププラン